入試情報
詳細は<入試案内>のページをご覧ください。
オープンキャンパス
日付 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
第1回 平成29年6月10日 | 名古屋工業大学 | |
第2回 平成29年8月3日 | 名古屋工業大学 | |
第3回 平成29年11月11日 | 名古屋工業大学 |
女子学生のためのテクノフェスタ
日付 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
第1回 | 豊田工業大学 | |
第2回 | 名古屋工業大学 | |
第3回 | 名古屋工業大学 |
公開講座
名工大のロボット開発と挑戦(終了しました)
対象者 | 高校生及び一般市民 |
---|---|
募集人数 | 100人(終了しました) |
期間・実施時間 | 平成27年5月30日(土)13:00~15:25 平成27年6月6日(土)13:00~15:20 |
料金 | 無料 |
体験!機械工学 - 基礎から学ぶ身のまわりの機械の不思議(終了しました)
担当 | 機械工学科 |
---|---|
対象者 | 高校生 |
募集人数 | 30名程度(終了しました) |
期間・実施時間 | 平成27年8月6日(木)・8月7日(金) |
料金 | 無料.ただし,傷害保険を掛けますので,その実費(2日分200円)が必要です |
電気で遊ぼう! 電池とモーターの楽しい工作(終了しました)
担当 | 電気電子分野 |
---|---|
対象者 | 小学生高学年(4~6年生)、 付き添いとして保護者の参加歓迎 |
募集人数 | 40名(終了しました) |
期間・実施時間 | 平成27年8月22日(土)13:00~16:30 |
料金 | 無料 |
在校生の声
成瀬光さん
電気電子分野では、とても幅広い専門分野の中から選んで学ぶことができます。そのため、もしまだ皆さんがやりたいことが決まっていなくても、きっと学びたい、携わりたいと思える専門分野が見つかると思います。また、2、3年次には自分の時間も多く取れるので、普段だったらできないことにもチャレンジできますよ。
丸橋明恵さん
私の将来の夢は宇宙で働くロボットの開発で、航空・自動車・医療等多岐に亘る研究開発の基礎を学ぶことができるこの学科に入学しました。私の所属する機械工学科には女子推薦があり、女子学生の人数も多く、女性ならではの視点で新しい機械を創り出せると思います。是非、名工大で知識を蓄えて将来、社会で役立つ機械を作ってみませんか。
卒業後の進路
詳細は卒業後の進路のページをご覧ください。