• English
  • アクセス

ニュース

ホーム >ニュース >電気・機械工学科の明田 祥さん、創造工学教育課程の西脇 誠悟さんが日本機械学会東海支部 第55回学生員卒業研究発表講演会 TOKAI ENGINEERING COMPLEX 2024 Best Presentation Awardを受賞しました。

2024年4月5日

電気・機械工学科の明田 祥さん、創造工学教育課程の西脇 誠悟さんが日本機械学会東海支部 第55回学生員卒業研究発表講演会 TOKAI ENGINEERING COMPLEX 2024 Best Presentation Awardを受賞しました。

2024年04月05日掲載


受賞者・受賞名

日本機械学会東海支部 第55回学生員卒業研究発表講演会 TOKAI ENGINEERING COMPLEX 2024 Best Presentation Award

電気・機械工学科 明田 祥

創造工学教育課程 西脇 誠悟

複雑流体制御研究室(玉野・武藤研究室)

日本機械学会東海学生会

受賞の内容

明田 祥「液滴落下法における高分子水溶液の伸長粘度とノズル径の関係」

インクや接着剤に代表される粘弾性流体の伸長特性は、それらの塗布工程の品質を左右する重要なパラメーターです。伸長特性計測手法の一つに液滴落下法がありますが、計測にあたり最適なノズル径の選定基準がありませんでした。そこで、本研究ではノズル径の違いが計測結果に与える影響を調査しました。その結果、ノズル径が小さいほど、フィラメントの伸長速度が大きくなると同時に、伸長粘度が大きくなることが明らかになりました。本成果は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業により得られました。

akeda.jpg

 

西脇 誠悟「複屈折ゲルの感圧評価に向けた応力光学係数の偏光計測手法の開発」

低粘度かつ希薄な複雑流体の新しい物性計測手法の開発に向けて、私たちは指先の感覚と動作に着目しました。指先動作が物体に及ぼす応力場の影響を定量評価するために、本研究では、高速度偏光カメラによる感圧ゲルの光弾性計測手法を開発し、非定常・非接触な感圧ゲルの応力場の可視化に成功しました。また、本手法により感圧ゲルの応力光学係数(応力に対する光弾性の感度)を計測しました。さらに、感圧ゲル上での指先動作と、その指先動作が感圧ゲルに与える応力ベクトル分布の同時刻計測を実現しました。

image_nishiwaki_r.jpg

今後の抱負

明田 祥さん

この度は、Best Presentation Awardを受賞することができ、大変光栄に思います。今回の受賞は、常に熱心にご指導してくださる玉野真司教授、武藤真和助教ならびに研究に携わった皆様の支えにより得られたものであると感じています。この場をお借りして、心より感謝申し上げます。この経験を胸に、社会で活躍していきたいと思います。

award_akeda.jpg

 

西脇 誠悟さん

今回はBest Presentation Awardを受賞でき、誠に光栄です。指導教員としてご指導いただきました玉野真司 教授と武藤真和 助教には、この場を借りて御礼申し上げます。また、研究室の皆様にも心より感謝申し上げます。今後は、大学院に進学し、引き続き研究活動に精一杯取り組んでいきたいと考えております。

award_nishiwaki.jpg

ニュース一覧

ページトップへ

ページトップへ